ご祈祷いたします

ご祈祷の申し込み方法

お祓い・祭典 電話予約にて随時承っております。  
     

電話(0268)22-5303

家を新築される方

地鎮祭(じちんさい)
 家を新築する際、その土地を清め、土地の神様にご守護を願うお祭り。

上棟祭(じょうとうさい)
 新家をお守り頂く神様を招き、家の堅固たるを祈る

新室祭(にいむろさい)
 新家をお祓いし、工事の完成を神様に感謝し、これからの生活を守って頂くよう、お願いするお祭り。
 特に建て売り住宅を購入された方は「地鎮祭」「上棟祭」を行っていない事が有ったり、家相の悪い事有るので、必ず行いましょう。

家祓い・方災除け(やばらい・ほうさいよけ)
 借家、中古住宅、家相の悪い家は、お祓いして入りましょう。
 特に、家相の悪い家は毎年お祓い致しましょう。

お魂抜き(おたましいぬき)
 家を解体する際、今まで守って頂いた諸々の神様たちに感謝を捧げ、許しをこいねがいお帰り頂くおまつり。
 特に家を買われて取り壊す際は、必ず行いましょう。前住居者の思いが残っているものです。

災難を受ける前に

厄除け祓い(やくよけはらい)
 男、25才42才(数え年)女、19才33才(数え年)を厄年と言い、特に男42才女33才は大厄とされ、その前後
 の年も「前厄」「後厄」と言って注意が必要とされています。

不浄祓い(ふじょうばらい) 
 ご葬儀に出席した後は、必ず家に入る前塩で身を清めます。葬儀場には様々な霊が寄り集まっております。
 ご注意下さい。

 何か穢(ケガレ)れてしまったと感じた時はお祓いを受けてみて下さい。

七五三詣(しちごさんもうで)
 地方によってまちまちの様ですが、男の子5才、女の子3才と7才でお祝い致します。

交通安全祈願祭(こうつうあんぜんきがんさい)
 新車を購入された方は一日も早くお祓いしておきましょう。
 また、特に中古車をご購入の方は必ずお祓いをしてから乗られた方がよろしいでしょう。

安産祈願祭(あんざんきがんさい)
 ご懐妊されたら5ヶ月目の戌の日を選び岩田帯を締めますが、帯をお清めし御神前に安産両護の祈願を致します。

初宮詣(はつみやもうで)
 男児生後31日目・女児生後33日目御神前に産後の御礼をし、お子様の健康と幸福を祈願致します。

          

             お祓い・祭典 電話予約にて随時承っております。  
     

         電話(0268)22-5303