巳年生まれの守護社
松尾宇蛇神社(まつおうじゃじんじゃ)
白蛇神社(はくじゃじんじゃ)
御祭神:松尾宇蛇大神(まつおうじゃのおおかみ)
その昔、時の上田城主が上田城の主と言われた白へびの霊に対し
『松尾宇蛇』と名ずけ、鎮め祀りし古実によりて当神社を『松尾宇蛇神社』と申し上げます。
また、白へびの御霊をお祀りしている事から『白蛇神社』と皆様から親しまれ、特に「招宝招福、開運出世、商売繁昌、当病平癒、等々」と言ったご利益を沢山に頂いて居り、近年、巳年生まれの「守護社」と全国各地よりご参拝頂いて折ります。
昭和八年開祖嶽行霊神により『松尾宇蛇講社』が創立され、現在『宗教法人 木曾御嶽本教松尾宇蛇教会』(きそおんたけほんきょうまつおうじゃきょうかい)の教務所を開門しております。
御祭神
- 松尾宇蛇教会拝殿(宗)木曽御嶽本教松尾宇蛇教会 拝殿 「御嶽三社大神」と「松尾宇蛇大神(白蛇大神)」をお祀りし、個人のご祈祷を… 続きを読む: 松尾宇蛇教会拝殿
- 嶽行霊神嶽行霊神(ガクギョウレイジン)宗教法人木曽御嶽本教松尾宇蛇教会(キソオンタケホンキョウ マツオウジャキョウカイ)開祖。 昭和四十五年、古くか… 続きを読む: 嶽行霊神嶽行霊神(ガクギョウレイジン)
- 松尾宇蛇神社奥社(マツオウジャジンジャオクシャ)古くは上田城の主と言われし、白蛇の御霊を祀り上田盆地の守り神。 白蛇伝説により当地では「はくじゃさん」「はくじ… 続きを読む: 松尾宇蛇神社奥社(マツオウジャジンジャオクシャ)
- 弁天堂・開運辨財天(ベンテンドウ・カイウンベンザイテン)弁天様は白蛇は弁天様のご眷属または御分身ともいわれ、河川の神様また学問、学芸、財富の女神様です。
- 延命子育地蔵尊・水子地蔵菩薩・九頭竜大権現社(エンメイコソダテジゾウソン・ミズコジゾウボサツ・クズリュウダイゴンゲンシャ)地蔵菩薩は慈悲の相を表す阿弥陀仏の分身と言われております。子供等の健康成長を守り、水子のご供養をしてい頂きます… 続きを読む: 延命子育地蔵尊・水子地蔵菩薩・九頭竜大権現社(エンメイコソダテジゾウソン・ミズコジゾウボサツ・クズリュウダイゴンゲンシャ)
- 子安神社(コヤスノカミシャ)太郎山より生まれしご神体は、そのご神体の腹をさすり己の腹をさすれば、妊娠子宝に恵まれると言われる。 妊婦は安産… 続きを読む: 子安神社(コヤスノカミシャ)
- 伏見稲荷大神社(フシミイナリノオオカミシャ)京都伏見稲荷大社の御分霊。稲作の神様で五穀豊穣また、商売繁昌の神様です。
- 甲子大黒恵比寿福徳神社(キノエネダイコクエビスフクトクジンシャ)上田市福神町由来の神様。 だいこく様とえびす様を合わせ祀りご縁むすびの御神徳により 「福德圓萬・開運出世・事業… 続きを読む: 甲子大黒恵比寿福徳神社(キノエネダイコクエビスフクトクジンシャ)